《SBS学苑講座》10/28より全3回

【ご案内】SBS学苑講座「『六祖壇経』を読む」開催について

10月28日(土)13時より、静岡駅ビルのパルシェにあるSBS学苑で講演させていただきます。

世界の人々から「ZEN 」として注目されている禅。
それはお釈迦さまのお心そのものであり、そのお心が弟子の摩訶迦葉に伝わった時に禅は始まり
ました。

その後、禅はインドから中国に渡り、六祖慧能(ろくそえのう)によって中国各地に広がりました。
やがて日本に入ってきた禅は文化社会にも大きな影響をあたえ、
今日では日本から世界の人々に向けて発信されています。

今回は禅の源流へとさかのぼり、禅の始まりから六祖慧能の書『六祖壇経』についてお話します。
禅の教えによって自分自身を静かに見つめる機会にしていただければ幸いです 。

【カリキュラム】
10月28日 禅ってなあに? お釈迦さま・ダルマさんから伝わり続けるもの
11月11日 六祖ってだあれ? 〜米つき行者が五祖の後継者に〜
12月9日 私ってなんなの? 〜六祖「あなたも仏、わたしも仏」〜

■講座タイトル「『六祖壇経(ろくそだんきょう)』を読む」
■講師 曦 宗温(臨済宗妙心寺派 東壽院 住職)
■受講日/月1回 土曜日13:00〜14:30
■受講料/7,260円(3ヵ月・3回)
■管理運営費/330円
■SBS学苑入会金/3,300円(全講座共通)
■持ち物/筆記用具

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP